![]() |
山行時間=街歩き 約1時間 山歩き約2時間半 散策1時間 情 報=おトイレは新神戸に 市ケ原に 修法ケ原に 植物園西口に ありました。 歩行コース= 新神戸(11:45)〜 雌滝(11:50)〜 雄滝(11:58)〜 かくれ滝(12:17)〜 五本松堰堤(12:22)〜 市ケ原(12:50)〜 修法ケ原分岐(13:08)〜 修法ケ原(13:30)〜 仙人谷入口(13:43)〜 洞川梅林(13:54)〜 学習の森(14:08)〜 植物園西口(14:27)〜 散策1時間 植物園バス停(15:32)〜 (15:50発のバスで北鈴蘭台駅へ。) ■危ない個所はありません。 ■修法ケ原から仙人谷へが分かりずらいですが、、 ■地図をよく眺めて 池の対岸へ 公園の奥に道があります。 ■仙人谷が終わり道路に合流 左手へ進み、 学習の森を通ります。 ■標識完備です。 |
![]() 1)(11:48)自宅からゆっくり歩いて 1時間、 新幹線の駅下をくぐり進むと、 いつものいさご橋に到着です。 | ![]() 2)まっすぐ進んで雌滝 今日は水量が多いです。 | ![]() 3)一登りで 雄滝。こちらも迫力ある水音が響きます。 |
![]() 4)こんにちわぁー★ | ![]() 5)五本松堰堤 | ![]() 6)いい気持ち。 |
![]() 7) | ![]() 8)かくれ滝。 | ![]() 9)「キランソウ」 |
![]() 10)これは?調べましたが、、(><) | ![]() 11)すみれ | ![]() 12)「あせび」も満開! |
![]() 13)ハーブ園分岐です。 | ![]() 14) | ![]() 15)市ケ原 橋を渡って、 |
![]() 16)ネコノメソウが 沢山ありました。 | ![]() 17)トレランの方々 もちろん追い抜いて行かれました。 | ![]() 18)(13:08)修法ケ原分岐に到着。 |
![]() | ![]() 19)高尾山への分岐。 ![]() 20)修法ケ原に着きました。 ![]() 21)標識です。 |
![]() 22) | ![]() 23)池を眺めながら お弁当を戴きました。 | ![]() 24)残り物を詰めました。 |
![]() 25)さて 仙人谷入口へと進みました。 | ![]() 26) | ![]() 27)洞川梅林へ久しぶりによってみました。 |
![]() 28)なんかぁーあったかくて、、 | ![]() 29)のーんびり いいながめです。 | ![]() 30)急な坂をくだり、、 |
![]() 31)植物園への道へ合流でした。 | ![]() 32) | ![]() 33)道路に合流。 |
![]() 34)右手の学習の森へと進む。 | ![]() 35)足元にある標識。 | ![]() 36)そして 「植物園西口」へ到着でした。 |
![]() 37)西口でーす。 | ![]() 38)一直線にここへ! | ![]() 39)ふくちゃん 間に合ったよ。 |
![]() 40)あれ かたくりさんも咲きそろい。 | ![]() 41)最高ですやん==★ | ![]() 42) |
![]() 43)ミスミソウ | ![]() 44) | ![]() 45) |
![]() 46)シャクナゲの横の斜面にもカタクリが咲いてます。 | ![]() 47)ほんまにー美しいなぁ―★ | ![]() 48)そそと すましてるぅー★ |
![]() 49)仲良い姉妹って感じ! | ![]() 50)斜面が ピンク紫に染まってます。★ | ![]() 51) |
![]() 52)カタバミさん | ![]() 53)キクザキイチゲ | ![]() 54) |
![]() 55) | ![]() 56) | ![]() 57)カタバミさんー★ |
![]() 58) | ![]() 59)帰宅時間です。バスで北鈴へおくっていただくことに。 | ![]() 60)15:50に乗りまーす。 |
![]() 61)北鈴蘭台駅でっす。 | ![]() 62)神鉄の電車。神鉄は車掌さんがおられません。 | ![]() 63)新開地の 阪急電車 |