■山行時間=山歩き約2時間 ■情 報=おトイレは雷声寺にありました。 ■ルート=成徳学園近く(12:40)…登山口(12:46)…堰堤内(12:53)…展望箇所(13:17)…砲台跡(13:28)…学校林道分岐(13:30)…雷声寺(14:10)…成徳学園近く(14:40) ■アクセス=阪急六甲から 市バス「青谷周り三宮行」に。乗り「労災病院前」で下車。病院前を北へ。みちなりに 山際へと進むと登山口です。 ■道が細く 傾斜が きつい所注意です。。 |
![]() 1)成徳学園の近くに止めさせていただいた。 | ![]() 道なりに北へ進みます。 | ![]() 登山口近くに「アジサイ」が、 |
![]() 4)ウッディーなお家に横が登山口です。 | ![]() 春日野一号緑地の奥が登山口です。 | ![]() のり面工事がほぼ完成ですね。 |
![]() 7)保護通路がまだあります。 | ![]() さあ 登山が始まるぞ^ー! | ![]() 土砂危険の標識。 |
![]() 10)手すりに沿って進みます。 | ![]() やがて次の堰堤を超える。 | ![]() 堰堤内に降りた。 |
![]() 13)堰堤内に下り 進む。 | ![]() | ![]() 標柱でL字に曲がる。 |
![]() 16)東の谷沿いになります。 | ![]() くねくね登ると 尾根道合流点が見えだす。 | ![]() |
![]() 19)合流点に「尾根道危険」の標識 | ![]() | ![]() |
![]() 23)わぁ 笹が茂り 足元が見にくいでーす。 | ![]() 労災尾根(神仙寺尾根)の終点の 石積 | ![]() 終点に 標柱があります。 |
![]() 26)神戸市石柱。 | ![]() 砲台跡の建造物。 | ![]() 砲台。 |
![]() 29)戻り学校林道へ下る。 | ![]() 東山尾根分岐の標柱。 | ![]() 学校林道起点です。 |
![]() 32)元摩耶道を下っていく。 | ![]() | ![]() なんども、ダカラ休憩でした。 |
![]() 35)不動明王像の背後が登山道。 | ![]() 山内の階段を下ります。 | ![]() あじさいが きれいです。 |
![]() 38) | ![]() | ![]() 階段からの 中央区の展望です。 |
![]() 41)雷声寺山門です。 | ![]() すぐ横の階段を下ります。 | ![]() 「ただいま。」 |