■山行時間=歩き約6時間 ■情 報=おトイレは 大原野神社 PKにありました。 ■ルート=南春日バス停(7:55)…大原野神社(8:07-47)…西山山荘(9:20)…大暑山登山口(9:25)…大暑山…炭ケ谷自生地(11:33-50)…Nの谷自生地(12:05-13:14)…天皇陵尾根下る…トラバース道(14:30)…イノシシフエンス(14:50)…大原野神社PK(15:00)…Yさん、車で長岡天神駅へおくって下さる。(感謝) ■アクセス= 阪急「十三駅」で京都線に乗り換え「東向日駅」で降りる。 駅前より「南春日行」阪急バスに乗る。 阪急バス 東向日ー南春日バス時間 |
■春の好例 「ヨネちゃん主催カタクリ巡り」を 企画してくださいました。 ■コロナ禍 私は2年連続不参加です。「みなさんに お会いしたいな、、ぁ、、」 ■土曜日に、主人に尋ねてみると「いいよ」と 色よい返事。 ■ばんざーい 3年ぶりに行けるーー☆☆WakuWaku☆☆ ■私は混雑を避けようと 東向日7:33発 「南春日町行」のバスに乗り 大原野神社でお待ちすることにしました。 |
![]() 1)3年ぶり 懐かしい景色だー。 | ![]() 金蔵寺分岐をやりすごすー。 | ![]() 見えているのは 「小塩山」? | ![]() 大原野神社 鳥居さんにとうちゃこ |
![]() 5) | ![]() | ![]() 帰りに買おうかなー? |
![]() 7)千眼桜 3年ぶり。すばらしい! | ![]() かっこいい 木! | ![]() |
![]() 10)千眼桜で 集合写真(ヨネちゃんより) | ![]() 花の寺前 | ![]() となりの お寺前 |
![]() 13)「京都縦貫自動車道」に沿って 歩く。 | ![]() | ![]() |
![]() 16) | ![]() | ![]() |
![]() 19)お地蔵さんのある登山口。 | ![]() グラウンド→の標識 | ![]() 登って行きます。 |
![]() 22)スミレの群生地。 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 26) | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() 権兵衛さんより | ![]() 権兵衛さんより |
![]() 31) | ![]() (ヨネちゃんより) | ![]() 何年たつのか放置車。 |
![]() 34)お寺をすぎて、 | ![]() 大きな看板が壊れてた。 | ![]() 花の寺からの直登道に合流。 |
![]() 37) | ![]() 炭ケ谷 自生地着きました。 | ![]() わぁー「かおりさん」と合流でした。 |
![]() 40) | ![]() | ![]() |
![]() 42) | ![]() | ![]() | ![]() 「ミヤマハコベ」 |
![]() 47) ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 51) | ![]() | ![]() K先生ご夫妻合流でした。。 |
![]() 55) ![]() | ![]() さぁ Nの谷見学だーっ☆☆ | ![]() ![]() |
![]() 61) | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 65) | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 71)記念にパチリ。(ヨネちゃんより) | ![]() 天皇陵道をくだる。 | ![]() |
![]() 73)展望地。 | ![]() | ![]() |
![]() 76)がんばる権兵衛さん | ![]() トラバース道を下る。 | ![]() |
![]() 79) 落ち葉に気を付けて! | ![]() | ![]() 花の寺からの道 尾根に乗るポイントですね。 |
![]() 82) | ![]() 権兵衛さんより | ![]() イノシシフエンスです。 |
![]() 85)見晴らしがよくなりました。 | ![]() おお きれいな桜。 | ![]() |
![]() 88)京都縦貫をくぐる。 | ![]() 右に曲がれば 大原野神社です。 | ![]() 曲がり角の標識。 |
![]() キューり草 | ![]() スミレ | ![]() オランダミミナ草 | ![]() ハナニガナ | ![]() 王子公園ウコンの桜 |