■山行時間=歩き約5時間 ■情 報=おトイレは 石切駅に 額田アジサイ園に 山頂生駒遊園地に 宝山寺にありました。 ■ルート=近鉄石切駅(7:36)…辻子谷道入り口(7:47)…水車(8:05)… 興法寺(8:45)…アジサイ園(9:43-10:30)…山頂生駒遊園地(11:14-ランチ11:50)…ケーブル乗り場横参詣道(12:00)… 宝山寺(12:45-13:22)…ケーブル(13:40)…鳥居前(13:52)…近鉄生駒駅(14:02) |
![]() |
高校の友人Mさんが、スマホを持ってから 連絡が取りやすいです。 昨年は 御主人の希望で 須磨アルプスを案内しました。 ひさびさ 生駒へ行くことになりました。 予定を紙に書いて スマホカメラで写し、lineで送りました。(⌒∇⌒) 雨で 1週間延期としていただき 10日 出かけることになりました。 |
![]() 1)阪神西灘駅 | ![]() 阪神電車はかわいい。 | ![]() 特急にカバーが付けられてる。 |
![]() 4)ここを左へ曲がる | ![]() 大阪ビル群が見えました。 | ![]() (ずしたに)辻子谷道の標識。 |
![]() 7)目印の お地蔵様 | ![]() たくさんのお地蔵様に出会います。 | ![]() 立派な石垣です。 |
![]() 10)よだれかけが、「バンダナだー」(⌒∇⌒) | ![]() かれんな「蛍カズラ」 | ![]() |
![]() 13)水車で休憩。 | ![]() 谷に大きなお家。 | ![]() 15)お地蔵様に左興法寺の表示あり。 |
![]() 16)右に進む。 | ![]() 車止めを進むと興法寺です。 | ![]() やれやれ階段です。 |
![]() 19)すべりやすいです。 | ![]() 興法寺山門。 | ![]() 寄らず進む。 |
![]() 22)ここは 舗装道路を進むことにしました。 | ![]() 展望箇所 いまいちでした。 | ![]() 舗装道路を進むと すぐにトイレがある。 |
![]() 25)岩の先に展望台 いい感じ。 | ![]() つきましたー(⌒∇⌒) | ![]() |
![]() 28) | ![]() | ![]() |
![]() 31) | ![]() | ![]() |
![]() 34) | ![]() もう あじさいの滝の様です。 | ![]() 友人です。 |
![]() 37) | ![]() | ![]() |
![]() 40)どんぐり池 | ![]() | ![]() |
![]() 43) | ![]() | ![]() |
![]() 46) | ![]() | ![]() |
![]() 49) | ![]() | ![]() |
![]() 52) | ![]() | ![]() |
![]() 55) | ![]() | ![]() |
![]() 58) | ![]() ケーブル乗り場の横が参詣道です。 | ![]() てすりがたすかるーーーー♪ |
![]() 61) | ![]() | ![]() ちらり 奈良の街。 |
![]() 64)道の先が宝寺山入り口でした。 | ![]() 鳥居さんがある、神仏混交ですな。 | ![]() すばらしい 山内です。 |
![]() 67)岩穴に 仏像が! | ![]() | ![]() 天神さんでした。 |
![]() 70) | ![]() | ![]() |
![]() 73)参詣道を振り返って。 | ![]() 生駒ケーブル宝山寺駅。 | ![]() |
![]() 76)丸窓がかわいいです。(⌒∇⌒)br> | ![]() 「鳥居前駅」 | 鳥居前から 近鉄生駒駅は すぐお迎えです。 ちょうど 阪神三宮行が ありまして 飛び乗りました。 Mさんは 尼崎で乗り換え、今津 今津線 西北で 再度乗り換えとなります。 がーん 御影に停まらなくて、、三宮まで行き 折り返しましたよ。笑 |
![]() | ![]() | 15で知り合って 何年すぎたかなー。 いろんな話をしたね、就職のこと 仕事のこと 恋愛 結婚 子育て いろいろと、、 喧嘩もしたね。万博会場で 何を怒ったのか忘れましたが、私を置いて 帰ったよね、、 半年後 電話をくれましたっけ。 これからは「終活の話でも するのかな? まだ 少し早いかな? なになに また連れて行ってくれって! トレーニングして 足鍛えてね。心配だよ。怪我しないかと 歩ける山を探しますか。ではまたねと 尼崎で別れました。 |