■山行時間=歩き約4時間 登り=1:45 掬星台で55分 下り=1時間20分(と、やはり休憩が多く遅かったです。) ■情 報=おトイレは 虹の駅 掬星台にありました。 ■ルート=自宅…上野道登山口(11:07)…B展望台(11:20)…虹の駅(12:00)…旧天上寺跡(12:40)…掬星台(12:55-13:50)…旧天上寺跡(14:03)…青谷道分岐(14:10)… 行場(14:37)…水場(14:45)…大竜院(14:45)…静香園(14:55)…登山口(15:10)…自宅 |
![]() 1)明日25日が茅の輪くぐりです。 | ![]() 右へ曲がると上野道登山口 | ![]() あれー新築完成すると 展望がきびしいな、 |
![]() 4) | ![]() 鉄棒広場 | ![]() B展望台 |
![]() 7)B展望台 いい景色 紀淡海峡に 友が島も 見えます。 | ![]() 追い抜いていただく。 |
![]() 10)ふーふー「13丁石」ベンチで休憩 | ![]() | ![]() ツユクサ |
![]() 13)鉄塔が見える箇所の展望 | ![]() 青谷道第3尾根が見えるベンチ もち休憩 | ![]() 15)虹の駅展望台 |
![]() 16)フサフジウツギ | ![]() | ![]() 18)ピンクのむくげさん |
![]() 19)スマホで写す。 | ![]() カメラ ![]() 21)カメラ |
![]() 22)摩耶花壇 なになに500円 | ![]() | ![]() 青谷道分岐 |
![]() 25)山門 | ![]() フーフー階段を登って | ![]() 旧天上跡トウチャコー |
![]() 28)天上寺跡からの展望。 | ![]() | ![]() |
![]() 31)「よし 今日も持ち上げておこう!」笑 | ![]() まっすぐ伸びた杉。 | ![]() |
![]() 34) | ![]() ついたー山頂部。 | ![]() 掬星台だーっ! |
![]() 37) | ![]() | ![]() まずは展望台へGO=! |
![]() 40) | ![]() スマホのほうが きれいに写るね。 |
![]() 42) | ![]() | ![]() 昼ごはんです。 |
![]() 45) | ![]() | ![]() あー松の木がなくなりました |
![]() 48) | ![]() | ![]() 。 |
![]() 51)登りでは写せなかったので、 | ![]() 長―い 階段をくだる。 | ![]() 山門 |
![]() 54)青谷道分岐を直進です。 | ![]() | ![]() |
![]() 57) | ![]() 榊が置いてあります。 | ![]() 御神木の全景。 |
![]() 54)行場到着 | ![]() 水場を過ぎて、 | ![]() 大竜院。 |
![]() 63)あっ 静香園 | ![]() お休みでしたーー(><) | ![]() 登山口 |
![]() 66)ハルカスが見えてます。 | ![]() 金剛山です。 | ![]() 帰路の「百日紅」 |