■山行時間=歩き約4時間 山頂部3時間 ■情 報=おトイレは 掬星台にありました。 ■ルート=自宅…神戸高校前(7:05)…上野道(7:22)…B展望台(7:26)…13丁石(7:39)…虹の駅(8:14) …摩耶花壇(8:20)…天上寺跡(8:48)…掬星台(138回目 9:07-10:35)…天上寺(10:50-11:25)… 摩耶自然園(11:33-44)…掬星台(12:00)…上野道(12:05)…青谷道分岐(12:27)…行場(13:00)…水場(13:05) …静香園(休憩)(13:20-13:55)…登山口(14:09)…自宅 ■特に注意する箇所はありません。 家族と土日の計画を調整。なんと 土曜日にやまへいけることになりました。 権兵衛さん情報の「天上寺にアサギマダラが飛来」をいただき、見に行くことにしました。 先週は「笠置キャンプ」だったので 遠出はヒンシュクかと、気を使い 近場に、、(⌒∇⌒) |
![]() 1)神戸高校登山口 | ![]() 神戸高校 | ![]() 観音さんが立っておられます。 |
![]() 4)数年前の台風被害から土嚢がつまれたまま | ![]() 堰堤の階段。 | ![]() |
![]() 7)左は「青谷道第三尾根道」へ、右に進む。 | ![]() 上野道合流です。 | ![]() B展望台でカシャー☆ |
![]() 10)B展望台、ぼやーとガスってます。 | ![]() かっこいい木です。 | ![]() |
![]() 13)十三丁石でENAGY 休憩! | ![]() 鉄塔がある展望箇所。 | ![]() 15) |
![]() 16) | ![]() 虹の駅だよ。 | ![]() ここの展望もガスってます。 |
![]() 19)摩耶花壇です。 | ![]() 柵ができましたね。 | ![]() お地蔵さん前 赤い船をズームで、、 |
![]() 22)青谷道合流点。 | ![]() 山門。いよいよ石階段だっ!! | ![]() いつも思うけど、ながーい。 |
![]() 25)着いた! 天上寺跡。 | ![]() いつもの風景だ。 | ![]() 記念に一枚 カシャ。 |
![]() 28)アキチョウジです。いい色ですね。 | ![]() やれやれ 山頂部に着いた。 | ![]() 掬星台。早いので登山者も少ないです。 |
![]() 31)変わらずガスってますね。 | ![]() | ![]() 固形燃料で湯を沸かしました。 |
![]() 34)いただきまーす。お弁当もいただく。 | ![]() ちょっと読書。 | ![]() |
![]() 37)オテルド摩耶 営業停止しました。 | ![]() 天上寺 入り口。 | ![]() 山内 |
![]() 40) | ![]() | ![]() |
![]() 43) | ![]() | ![]() |
![]() 46) | ![]() ![]() | ![]() ) ![]() |
![]() 51)名前が、、えーっと | ![]() 山門を出て | ![]() 舗装道路から掬星台へ。 |
![]() 54)行くはずだった 長峰山 |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() 59) | ![]() | ![]() 上野道から下ろう。 |
![]() 62)旧天上寺跡。 | ![]() 山門 | ![]() 青谷道分岐を直進です。 |
![]() 65) | ![]() | ![]() 橋を渡れば、、 |
![]() 68)行場です。 布団が干してあります。 | ![]() すぐに水場。 | ![]() へぇー。松の木が倒れそう 長居無用 |
![]() 71)静香園に着いた。営業されてた!!(^▽^)/ | ![]() | ![]() 「いただきまーーす。(⌒∇⌒)」 |
![]() 74)お茶の花です。 | ![]() 静香園のステキな景色です。 | ![]() 登山口 お疲れさまでした。 |