■山行時間=歩き約2時間 ■情 報=おトイレは「亀の子広場」ともう1か所にあります。 ■ルート=バイクで 烏原貯水池 亀の子広場(9:20)…立ケ畑ダム(9:26)…地蔵広場(10:00)…ヒヨドリ道登山口(10:02)…ひよどり展望公園(10:30)…地蔵広場(11:30-12:30)…バイクで帰宅 ![]() |
11/3日は 息子が釣りに行き、「無為に一日過ぎてしまった」 と、いうと、 山に行けることになりました。明日のキャンプの用意もあるので 軽く ひよどり道を歩いてみよう。 紅葉はどうかしらん? 9時前、原付バイクで出発! 山手幹線を西へ走ります。加納町3丁目を過ぎ 北へ。 山麓線をはしり 諏訪山神社前 平野を過ぎ 石井川をすぎると 左にカーブする箇所に COOPがあります。 COOPの前を 西へ走ると すぐ貯水池への道に合流。 急坂を登り 老人ホームでつの字のカーブ その先が 貯水池 亀の子広場です おトイレがあり 片隅にバイクを止めさせていただく。 |
![]() 1)coopで照り焼き肉団子購入。 | ![]() 亀の子広場 トイレ前です。 | ![]() 反時計回りに 立ケ畑ダムへ進む。 |
![]() 4)展望所と 貯水池。 | ![]() ダムへ到着。 | ![]() |
![]() 7) | ![]() | ![]() |
![]() 10)モミジの大木です。 | ![]() ツワブキ | ![]() 貯水池はいつも緑色ですね。 |
![]() 13) | ![]() | ![]() 15) |
![]() 16) | ![]() | ![]() 18) |
![]() 19)舗装道路に合流です。 | ![]() 右に進むと 菊水山です。 | ![]() ランニング練習のよう。 |
![]() 22)地蔵前です。 | ![]() 河原へと下る | ![]() 奥に登山道がある。 |
![]() 25)登山口です。 | ![]() | ![]() 堰堤を超えて! |
![]() 28) | ![]() 菊水が見えます。 | ![]() 分岐は左を進む。 |
![]() 31)丸太階段を登ると! | ![]() 着きましたー。 | ![]() 菊水 鍋蓋 摩耶山です。 |
![]() 34)菊水が見えます。 | ![]() | ![]() |
![]() 37) | ![]() イヤガ谷東尾根 菊水 鍋蓋 | ![]() 菊水 鍋蓋。 |
![]() 40)さぁ 亀の子広場にくだろう! | ![]() 石の祠があります。 | ![]() 仏像の祠群。 |
![]() 43)アキノキリンソウ | ![]() コウヤボウキ | ![]() 町に出られるんでしょうね。ふみ跡あり! |
![]() 46)あっ! | ![]() 霊園の大仏さんが見えてる~~☆ | ![]() 反対側南の景色。 |
![]() 49) | ![]() | ![]() 貯水池が見えて周遊道路に合流だ。 |
![]() 52)ここでランチだ。 | ![]() COOPで買ったミートボール温める。 ![]() | ![]() メステインで銀杏ご飯炊けた。 |
![]() 55)■残りの火で、お茶作成。 ![]() 「マイウ~~」 | ![]() ■主人作成新作てテーブルでした。 | ![]() ■はい 一枚 マイウ~~~(古いかな (笑)) |
![]() 58)下り始めてすぐの景色。 | 亀の子広場に さようならを告げ、下り始める。 すると 坂の上から 兵庫の街の絶景があります。 bikeをとめて おもわず ぱちり。(⌒∇⌒) 屋根の下 ひとつひとつに ドラマがあるのでしょうね。 商売繁盛、家内安全 世界平和を祈りつつ、帰途につきました。 山さん~~ 💛 今日もお世話になりましたね。ありがとう~~💛 |